国内で問題となっている「労働人口減少」の波及により、慢性的な人手不足と過重労働に悩まされている医療業界において、福利厚生の改善・見直しは早急に取り組むべき課題です。
特に、結婚・育児など様々な生活要素が絡む看護師にとって、福利厚生の悪化は正に死活問題といえます。
この状況を改善すべく、福利厚生を充実させる取り組みが増え始めており、独自の福利厚生制度を設けて看護師のライフサポートを行う医療現場も見られるようになりました。
代表的な事例として挙げられるのが、フルタイム勤務より短い労働時間でも正社員として勤務できる「短時間正職員制度」、勤務場所での保育と保育費用の負担で育児中の勤務を手厚くフォローする「院内保育・保育手当支給」、マシンの活用で看護師の負担を大幅に軽減する「医療ロボット・電子カルテの採用」などがあります。
また、結婚・出産などでブランクが長い看護師が復帰できるよう、現場でサポートする福利厚生制度も増えています。
有名な事例としては、現場を離れていた看護師へ研修サポートを行ってブランクを埋める「基礎研修制度」、育児などで休職中である「潜在看護師」のパートタイム勤務を促進する「潜在看護師復職支援」などが挙げられます。
福利厚生の充実は、働きやすくなって勤務環境が改善されるだけでなく、看護師―勤務者にとってはモチベーション維持にも繋がります。
仕事・家庭の両立で多忙になりがちな看護師が安定した生活を送る為には、福利厚生によるライフサポートが必要不可欠なのです。